Vol.8 藤木 有紀さん(ソイフードマイスター・認定講師)
2017年7月26日
「実際に学んだことを日常の食事作りに取り入れたことで家族の体調の変化が見られたりと、良い事尽くしです。」
今回ご紹介するのは京都で認定講師として活躍している二児のママ、藤木有紀さんです。
Q資格取得をしようと思ったきっかけはなんですか?
産後の自分の身体の変化をどうにかしたいと思ったのと、
大豆は昔から「畑のお肉」と言われていますが、実際にどのように体に良いのか…
そして、どんな効果があるのか…知りたくなったのがきっかけです。
Q実際に受講内容で知って良かったことはなんですか?
多くの学びがありましたが、そんな中でも、大豆イソフラボンに加え、エクオールの事や発酵食品についても知れて、食に対する意識がガラッと変わりました。
Q勉強した内容、あるいは資格を取得したことで役立っていることはありますか?
改めて、大豆の凄さを再確認すると同時に、実際に学んだことを、日常の食事作りに取り入れたことで家族の体調の変化が見られたりと、良い事尽くしです。
Q大豆はもともとよく食べていましたか?
祖母が凄く健康志向で、小さい頃から和食中心の食事でした。
豆腐、油揚げ、納豆、大豆やおからの煮物など…そして、具だくさんの味噌汁は毎日でした。
Q食べる頻度は変わりましたか?
今までの昔ながらの和食の食べ方に加え、子供たちが喜んで食べてくれるようなものをと考えるようになり、洋風にアレンジしたものを作ったりと益々、口にする事が多くなりました。
Q今後資格を役立てて何かしてみたいことはありますか?
母親になって改めて、家族の健康や体の基盤となる「食」の大切さを実感しています。
その事からも、同じ子供を持つママさん達はもちろんですが…腸内環境について学んだことで、これからママになる若い世代の女子達にも是非、大豆の凄さを知って貰えるような活動をしたいと思っています。
仕事の育児に家事にと…時間が限られている中でも、気負わず毎日コツコツと続けていく事が、家族の健康や子供の成長に繋がっていくのだと思っています。
〜スタッフより〜
京都で認定講師として活躍中の藤木有紀さん。
お子様を持つママとしてソイフードマイスターとしての知識を活かした食生活のヒントもたくさんお持ちです。ぜひ京都で受講希望の方は問い合わせしてくださいね。
藤木先生の講座申込先はコチラ
◆◆大豆を毎日食卓に◆◆
・・大豆を通じ健康と体作りを学ぶ 食育や資格取得も・・
一般社団法人 日本ソイフードマイスター協会
http://www.jsfma.com
養成講座日程
http://www.jsfma.jp