Soy Delicious Project!~大豆は世界を救う~
2018年6月21日
Soy Delicious Project!~大豆は世界を救う~
今日はキックオフミーティングでした。

事務局、講師、受講生が集まりました!
「世界を救う」だなんて、大げさ!?と話しながら、キックオフミーティング
大きな枠組みはソイデリシャスプロジ
Soyは大豆、そしてスペイン語の I am の意味。
私(大豆)は美味しいものなのよ! の意味も込めて。
世界で3億トン生産されている大豆のほとんどは、
私たち
9割が搾油、そして飼料に。ソイフードを海外発信して
まず「大豆は、素晴らしい食材なんですよ!」
なぜ発信したいかといえ
誰もが教育を受けられるべきであるのと
国
このプロジェクトの中でさまざまなアクションを起こして
その1つが「おいしい防災食プロジェクト(仮
今日から名称を「DAILY STOCK ACTION」に。
非常時に食べなれない非常食ではなく、普段から食べなれたいるものの中で、
備蓄できるものはしていこう!というものです。
東日本大震災の時には、配給された乾パンを子どもたちが食べなかったり、
3食菓子パンが2週間続いたところもあったそうです。
ただでさえストレスフルな状況で、食からもストレスも。
食べなれた食事をとるホっとする瞬間、そして栄養不足にならないための食事。
このアクションはまず国内で初めていきます。
ホームページにも新しいページを作っていきます。ぜひ一
個人も法人も、賛同してくださると嬉しいです。
